くらしのマーケットは、サイト上で「予約」を獲得するためのサービスです。
予約成立に対して料金が発生します。
原則(=規約上)、予約成立後のキャンセルに関しては手数料は免除されませんが、
くらしのマーケットが「メッセージ上でお客様都合によるキャンセルの事実を確認できた場合のみ」手数料が免除となることがあります。
予約成立後にお客様の都合でキャンセルになった場合は、申請フォームから予約手数料の免除を申請することができます。
免除に関しては、あくまでくらしのマーケットの判断に基づきますのでご了承ください。
※必要事項の情報が欠けているなど、申請内容に不備がある場合は、手数料は免除されませんので、必要事項は必ずご確認ください。
※出店者都合によるキャンセルや、事前に作業内容を確認しなかったことによりキャンセルが生じた場合は、ご申請いただいても手数料は免除されません。
参考までに、実際のケースをご紹介します。手数料の免除条件に当てはまる場合のみ、ご申請いただくようお願いいたします。
手数料が免除されないケース
<ケース1>
当社でキャンセルの事実を確認できない場合
(例)予約成立後、電話のやりとりの中でお客様がキャンセルを申し出た。
↓
電話や作業現場での話など、サイト外でのやりとりは、当社で事実確認ができないため、免除されません。キャンセルとなった旨を、お客様からくらしのマーケットのメッセージで送っていただいてください。
<ケース2>
事前の連絡や作業内容確認を怠った場合
(例)作業日当日までにお客様にメッセージや電話による連絡をしておらず、当日作業に伺ったところ、「連絡がなかったのでキャンセルのつもりだった」と言われた。
↓
予約成立後のお客様との連絡は当社の責任が及ぶ範囲ではないため、免除はされません。
(例)当日作業に行く際、作業場所の住所に不備があることに気づき、お客様に電話して場所を確認しようとしたが、お客様の電話番号が誤っていて繋がらず作業できなかった。
↓
事前の作業内容や作業場所、料金の確認は当社の責任が及ぶ範囲ではないため、原則、手数料は免除されません。事前にメッセージや電話で、お客様の連絡先や当日の作業内容に関してしっかりと確認をおこなってください。
手数料が免除されたケース
くらしのマーケットのメッセージ上で、お客様からお申し出があり、
お客様都合によるキャンセルであることが確認できる場合
(例)予約成立後、メッセージのやりとりの中でお客様がキャンセルを申し出た。
↓
このケースは、当社でお客様の都合によりキャンセルとなった事実の確認が可能なため、手数料を免除することがあります。
【申請方法】
手数料の免除の申請は以下のフォームからご申請ください。
※申請内容に誤りがある場合は、手数料は免除されません。正しくご入力ください。
※手数料の免除は次月以降のご請求に反映されます。
※免除されても、店舗管理システム上は予約成立のままとなります。
※免除のご連絡は、ご請求書の発行をもって変えさせて頂きます。結果について個別にご連絡・回答はしません。
【店舗コードの調べ方】
店舗コードとは、店舗ごとに割り振られている9桁の数字です。
店舗管理システムの[基本情報の管理]画面から、店舗コードを確認することができます。
【予約コードの調べ方】
予約コードとは、予約ごとに割り振られている[RES]から始まる12文字の英数字です。
予約受付時や予約確定時のお知らせメールか、店舗管理システムのURLから、予約コードを確認することができます。
・お知らせメールから確認する場合
予約受付時や予約確定時にくらしのマーケットからお送りする通知メールの中に、予約コードが記入されています。
・店舗管理システムのURLから予約コードを確認する場合
店舗管理システムの[予約の管理]から、該当の予約情報のページを開きます。
予約情報ページのURLの末尾に記載されている、[RES]から始まる12文字の英数字が予約コードです。