一括見積りに毎回参加しているのにお客様に選ばれないのは理由があります。
それはお客様に送っているメッセージの内容が明確でないためお客様が不安になるからです。
下記の例を比べてみましょう。
お客様がエアコン3台、室外機3台の見積りをお願いした場合
メッセージの悪い例
【見積り金額】 20,000円
【メッセージ】 くらマ商事です。お願いします。
メッセージの良い例
【見積り金額】 20,000円
【メッセージ】
くらマクリーンの田島と申します。
今回は使用できないテレビと電子レンジと段ボール5箱で20,000円でご奉仕させていただきます。
駐車場代や階段や横持ちによる割増料金などはいただきません。量が増えない限りは全て込みでこのお値段です。
よろしくお願いします。
大切なことはお客様に安心して予約をしてもらうことなので、見積もった料金の内訳をメッセージで明確に伝えましょう。
出店者が「全部込みでこの値段です」「追加料金はいただきません」ということを提示するとお客様も安心して頼めます。もし、追加で料金をいただく場合がある場合はその料金もしっかりと伝えましょう。
一括見積もりの詳しい対応方法は、下記のリンクをご覧ください。